民事司法の法理と政策(上巻)価格: 18,900円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 小島武司先生古稀祝賀 著者:伊藤真/大村雅彦出版社:商事法務サイズ:単行本ページ数:1204発行年月:2008年08月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)第1部 民事訴訟(判決手続)(事実に関する上告審破棄理由の意義?最二判平成一五年一〇月一六日民事五七巻九号一〇七五頁を素材として/不服申立ての限度?請求の予備的併合における上訴審の審判の範囲/裁判上の和解をどう考えるか ほか)/第2部 民事執行・保全・倒産(間接強制決定に関する覚書?強制金の額及び期間を中心に/学校法人の倒産と学生の権利に関する一試論/財産放棄をめぐる管財人弁護士の権限と責任 ほか)/第3部 |
債権回収基本のき改訂版価格: 2,520円レビュー評価: 1.0 レビュー数:1 著者:権田修一出版社:商事法務サイズ:単行本ページ数:303p発行年月:2008年01月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)債権回収基本のきを平易なことばで!債権回収の流れを「法令用語」・「法制度」など基本用語をからめて解説する第1部と、想定場面ごとに対処法を解説した第2部との2部構成。債権管理・回収の初学者のための必読書。【目次】(「BOOK」データベースより)第1部 債権回収の流れを大きくつかむ(債権回収の基本的な流れ/取引を開始する/債権を管理する/話し合いによって債権を回収する/担保によって債権を回収する/強制的に債権を回収する/取引先が倒産しても |
訴訟における相殺価格: 6,825円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:松本博之出版社:商事法務サイズ:単行本ページ数:362p発行年月:2008年08月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)訴訟における相殺・一部請求訴訟に関する諸問題を歴史的・比較法的に研究。訴訟における相殺と一部請求訴訟、不適法な相殺と実体法上の効果、相殺の抗弁と訴訟上の要件、相殺の抗弁と重複起訴、一部請求訴訟の意義と目的、相殺に対する判断と既判力、相殺の抗弁についての判断と不利益変更禁止の原則、反対相殺の適否について、重複起訴の成否、等の諸論考を収録。【目次】(「BOOK」データベースより)序章 訴訟における相殺と一部請求訴訟の諸問題?問題考察の視点 |
民事司法の法理と政策(下巻)価格: 18,900円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 小島武司先生古稀祝賀 著者:伊藤真/大村雅彦出版社:商事法務サイズ:単行本ページ数:1186発行年月:2008年08月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)第4部 司法制度(期間制限の不合理性?法の利用者の立場を無視した制度の改善を/ヘルパー派遣における高齢者の救済手続 ほか)/第5部 裁判外紛争解決(訴訟と仲裁合意/クレーム処理とADRの効率性についての一視覚?統計的検査の理論から見た紛争解決制度の理論 ほか)/第6部 法曹論・法曹養成(ウィーン売買条約と弁護士費用の請求?CISGと手続法/欧米における弁護士改革とポスト工業社会 ほか)/第7部 司法関連領域の |
マンガはじめて行政書士行政法3訂版価格: 1,890円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 行政法を制するものは行政書士試験を制する0からわかる法律入門シリーズ 著者:吉田利宏/井上のぼる出版社:住宅新報社サイズ:単行本ページ数:180p発行年月:2009年06月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)行政書士試験にチャレンジするための行政法関連入門テキスト。【目次】(「BOOK」データベースより)第1編 一般理論(行政機関の種類/行政庁の権限の代理と委任 ほか)/第2編 行政救済法(行服法(1)行服法の特徴/行服法(2)不服申立ての種類 ほか)/第3編 行政手続法(対象/適用除外 ほか)/ |
会社法関係法令全条文第5版価格: 2,940円レビュー評価: 4.0 レビュー数:1 織込版 著者:商事法務出版社:商事法務サイズ:単行本ページ数:35,5発行年月:2009年05月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)平成21年3月27日に公布された「会社法施行規則、会社計算規則等の一部を改正する省令」(平成21年法務省令第7号)においては、企業結合に関する会計基準等の公表を受けて会社計算規則が大幅に改正された。本書では同省令のほか電子広告規則などの諸改正をフォロー!会社法から委任された政令・省令を1カ所にまとめ、対応関係がひと目でわかるように構成。会社法と対応関係にある政令・省令の掲載頁を付した「法律・政令・省令3段対照表」を目次あとに掲 |
はじめての債権回収100問100答価格: 1,890円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 Asuka business & language book 著者:内海徹/竹原茂雄出版社:明日香出版社サイズ:単行本ページ数:244p発行年月:2009年11月この著者の新着メールを登録するこの商品の関連ジャンルです。 ・本> 人文・思想・社会> 法律> 法律 |
論点解説新・会社法価格: 4,410円レビュー評価: 4.64 レビュー数:11 千問の道標 著者:相澤哲/葉玉匡美出版社:商事法務サイズ:単行本ページ数:789p発行年月:2006年06月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)「会社法」は、わが国の「会社法制の現代化」を図るため、中小会社法制の総合的な見直し、株式会社における定款自治の範囲の拡大、合併等の組織再編行為に係る規律の一層の合理化等、会社に関するさまざまな制度の在り方について、従来の規律を体系的かつ抜本的に見直し、現在の社会経済情勢にふさわしい会社法制の構築を目指すものであり、これにより、経済を支える基本的な仕組みとしての会社制度がより合理化・国際化され、活用しやすくなることが |
リーガル・エリートたちの挑戦価格: 1,890円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 コロンビア・ロースクールに学んで 著者:ダグラス・K.フリーマン出版社:商事法務サイズ:単行本ページ数:261p発行年月:2003年03月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)1 ニューヨークへの道程/2 1L秋学期?コモンローの世界への誘い/3 1L春学期?ロースクールのさらなる探検/4 1Lの熱い夏?休みなき夏期休暇/5 2L秋・春学期?ローレビューとともに/6 3L秋・春学期?実務に見覚めるとき/7 卒業?三年間の苦行の終止符【著者情報】(「BOOK」データベースより)フリーマン,ダグラス・K.(Freeman,Douglas K.)1966年東京都生まれ |
新司法試験論文式問題と解説(平成19年度)価格: 2,730円レビュー評価: 4.0 レビュー数:1 著者:中央大学真法会出版社:法学書院サイズ:単行本ページ数:367p発行年月:2007年10月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)平成19年度新司法試験論文式試験全問題を掲載し、全問題について解説、合格者の再現答案(除:租税法(答案作成奮闘記を収録)、国際関係法(公法))を付したもの。【目次】(「BOOK」データベースより)1 公法系科目/2 民事系科目/3 刑事系科目/4 選択科目(倒産法/租税法/経済法/知的財産法/労働法/環境法/国際関係法(公法系)/国際関係法(私法系))この商品の関連ジャンルです。 ・本> 資格・検定> 法律関係資格> 司法試験 |
新・アメリカ商事判例研究価格: 3,990円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:近藤光男/志谷匡史出版社:商事法務サイズ:単行本ページ数:316p発行年月:2007年02月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)わが国の敵対的企業買収事件の判例・実務に大きな影響を与えたレブロン判決、ユノカル判決をはじめとするアメリカの会社法・証券取引法に関する重要判例を抽出して判旨、ポイントを解説する。初学者のため、「アメリカ商事判例を読み解くための基本用語解説」も収載。【目次】(「BOOK」データベースより)Ace Ltd.v.Capital Re Corp.,747 A.2d 95(Del.Ch.1999).?合併契約におけるno‐talk条項 |
刑事訴訟法を実践する価格: 3,150円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:五十嵐二葉出版社:日本評論社サイズ:単行本ページ数:382p発行年月:1996年05月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)本書に収めたのは、ここ最近二年ほどの間に、著者が扱った刑事事件のなかで裁判所に提出した書面類に若干の解説をつけたものである。これは、提出文書を中心に構成された、孤独な闘いの記録である。【目次】(「BOOK」データベースより)「接見禁止」の名による被拘禁者の行動制限に抗議する/保釈されない被告人の身柄解放/病気不出頭の被告人から、公判立会、証人尋問の権利を奪う「公判準備」扱いに反対する/日本語を母国語としない者と弁護人との文書による |